「ねこふんじゃった」ってピアノで遊び感覚で、誰からかいつの間にか
なんとなく遊んでいるうちに弾けるようになっていたような…
ピアノを習ってなくても、ちょっと真似して弾ける人が多いのではないでしょうか。
真似して広がった曲ですね。
楽譜に書かれて残ったのではない曲なので、今となっては作曲者不詳、世界中で広まっていて、
いろんなバリエーションがあります。
演奏の仕方やポイントなど楽しく紹介します。
>> 続きを読む
誰でも知っているピアノ曲といえば、「エリーゼのために」ですよね。
小学校の掃除の時間でもピアノ曲が放送されていたので、
この「エリーゼのために」がなると
この曲知ってる!って掃除もそっちのけで聴き入っていたのを覚えています。
この曲が弾けたらな~ってすごく憧れました。
この曲がピアノを始めるきっかけにもなった方が多いのではないでしょうか。
これから始める方にもぜひこの
「エリーゼのために」は目指していただきたい名曲です。
難易度や演奏のポイントを分かりやすく解説します。
>> 続きを読む
「トロイメライ」って
「夢、夢想、夢見心地、空想」などの意味があるのですが、
言葉の音というか、
題名自体の響きがやわらかで不思議なイメージですね。
曲としても、
シューマン作曲「子どもの情景」のひとつで、
子どもの頃を懐かしく空想するかのような、
静かで幻想的なやさしいメロディーですね。
難易度と
良い練習方法などを紹介します。
>> 続きを読む
ピアノだけでなくドビュッシーの「月の光」という曲は、
どんな楽器で演奏しても
その美しさは変わらないですね。
ドビュッシーの曲の中でも最も有名な曲です。
代表とも言えるかもしれません。
「ベルガマスク組曲」の4曲ある中の
3曲目です。
>> 続きを読む
ショパンの短い生涯にはたくさんの音楽が作られました。
故郷を思い、恋人との出会いや、
病気との闘いなどの中での作曲。
どんな時にどんな音楽を作ったのか、
ショパンの代表作から、それぞれ紹介させていただきます。
>> 続きを読む