生後2ヶ月の外出、時間はどれくらいならいいの?遠出してもいいの?

  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング
赤ちゃんとのお出かけデビュー!!

何時頃から??病気をもらったりしない??
などと不安になるママも多いと思います。

生後間もない赤ちゃんを連れ出すのはちょっと心配ですが、
いくつかのポイントをおさえておけば大丈夫!!

スポンサードリンク


外の空気に触れる、自然を感じることは
赤ちゃんにとっても、
育児に追われるママにとってもいいことですね。

ママも赤ちゃんも安心してお出かけ出来る
ポイントをご紹介
します。




●赤ちゃんとお出かけデビューのタイミングは??

生後間もない赤ちゃんは
授乳と睡眠を繰り返して1日の大半を寝て過ごしていますよね。

生後2ヶ月くらいになると
起きている時間も長くなってきます。

この時期から
昼間は起きて夜に眠る、
という生活リズムを身につけていくと良い
でしょう。

昼間に家の周りをお散歩したり、
近所の公園で日光浴をしたりすると
だんだんと昼と夜の区別ができるようになってきます。


スポンサードリンク


●お出かけする時間帯は??

季節によってお出かけに適した時間は
変わってくるので注意しましょう。


夏は午前中の
早い時間か、午後15時以降の涼しい時間帯が良い
です。


ぎゃくに冬は最も日が高くなる
お昼頃が良いでしょう。

日中でも
気温が低い時の外出はひかえましょう。


また暗くなってからの外出は赤ちゃんにとって刺激が強く、
興奮した状態になって
夜泣きの原因になる可能性があるのでやめましょう。

季節の変わり目は気温の変動が激しいため、
体温調節が出来る服装や、ブランケットなどの持参
をお勧めします。

お散歩の
時間は1時間程度を目安にしましょう。


ママの気分転換にもちょうどいいくらいだと思います。




●重要!!お出かけ時の注意点!!


・遠出は避けましょう…

赤ちゃんにとって慣れない場所で長時間過ごすことは
刺激が強すぎてしまいます。

2ヶ月くらいまでの赤ちゃんはとってもデリケートです。

いつ何があるかわからないので
すぐにおうちに戻れる距離が望ましいでしょう。



・授乳、おむつ替えスペースの確認…

お出かけ前にお腹いっぱいにして、
おむつも綺麗にしても必ずここは確認しておきましょう。

予測不能なことを起こすのが赤ちゃんです。

そんな時に慌てないためにも
授乳、おむつ替えスペースの確認は重要ポイント
です。



・お買い物は人の少ない時間帯に…

毎日の食材や日用品などの
買い物がてらにお散歩というのも良いと思います。

しかし、抵抗力の弱い赤ちゃんは病気にかかりやすいので
人混みは避けましょう


また、がやがやと賑やかな音やきらきらした明るい光は
赤ちゃんには強すぎる刺激です。

買い物は人出の少ない時間を選んで
手短に済ませましょう。



私の体験談①

我が家の近所のスーパーは開店直後が狙い目でした。

お客さんは少ないし、
開店準備を終えて一段落した店員さん達も
とても親切な対応をしてくれました。


「可愛いお子さんですね」なんて言われたら
私も上機嫌でした。

そう言った他人とのやり取りは
私にとっても気分転換になったように思います。


地域によって人の少ない時間帯は差があると思うので
ママ友やご近所さんに聞いてみるのもいいですね。



私の体験談②

私自身は長女を産んだ時は里帰り出産で
生後4ヶ月まで実家で過ごしました

我が家の場合、朝は母、
夕方は私がという感じで散歩に出かけていました。

母が散歩に連れて行ってくれている間に
私はゆっくりと身体を休めることが出来てとても助かりました。


核家族ではなかなか難しいかも知れませんが、
里帰り出産や同居、二世帯住宅など
近くに手助けしてもらえる方がいたらたまにはお願いしてみるのも良い
かもしれませんよ。


孫を抱いてお散歩出来る
じいじやばあばもきっと喜んでくれると思います。

現に私の母は毎日のように
ご近所さんに孫を披露していました(笑)


スポンサードリンク


●まとめ

生後2ヶ月から外出OKと言っても
いきなり長時間の外出はやめましょう

赤ちゃんは心も体もとってもデリケートです。
太陽の光や風、車のエンジン音や排気ガス、
デパートの賑やかな音楽、
全てが刺激となって赤ちゃんの身に降り掛かってくるのです。

それがどれだけの負担になるか想像できますか??


小さな身体で多くの情報が一気に入ることで
脳内が混乱を起こして
夜泣きがひどくなったりすることもあります。

赤ちゃんが外の環境になれることはとっても大切なことですが、
少しずつ慣らしてあげましょう


お散歩に慣れたら公園へ...
公園が慣れたらスーパーへ…など
赤ちゃんの負担を抑えるために一つ一つゆっくり段階を踏んで進みましょう。


スポンサードリンク


  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング

カテゴリ:育児  [コメント:0]

コメントフォーム

名前

メールアドレス

URL

コメント

トラックバックURL: 

ページの先頭へ