採点の方法など、
機種にも違いがあるのかどうかも調べてみました。
どうせ、やるなら高得点をねらいましょう!
楽しみ方はいろいろですね。
あーやりたい!勝ちたーい!
●高得点を出すためのポイント
大きく2つの機種(第一興商さんのDAMとエクシングさんのJOY)が主流で、
その採点方法ですが、
「音程」 曲のメロディー通りに歌えているか。
「安定性」 ムラのないまっすぐな声かどうか。
「表現力」 曲の強弱や、もりあげ方。
あるいは、
「テクニック」
(ロングトーン)きれいにのばす、
(ビブラート)声をふるわせる、
(しゃくり)ひとつの音を下から押し上げる、
などといった項目が挙げられます。「安定性」 ムラのないまっすぐな声かどうか。
「表現力」 曲の強弱や、もりあげ方。
あるいは、
「テクニック」
(ロングトーン)きれいにのばす、
(ビブラート)声をふるわせる、
(しゃくり)ひとつの音を下から押し上げる、
音程は機械が
認識するガイドメロディーが基準になるので、
その曲のオリジナルが満点ではないです。
その曲を歌っている歌手のそのままコピーでも
満点にはならない可能性が高いです。
歌う前にやっておきたいこと
ガイドメロディを聴こう
歌う前にガイドメロディーを良く聴いてチェックしておくといいでしょう。
音程を表示するバーが出る場合は
わかりやすいですね。
音程の得点配分は大きいので、
メロディーのわかりやすい曲が良いですね。
難しい箇所だったり、
バーの表示と合わなかったりした場合は、
カラオケの巻き戻し機能を使って
何度も練習できるようになっています。
苦手な部分の練習に活用したいです。
腹式呼吸をマスターしよう
安定性にはやはり、腹式呼吸でお腹からしっかり声を出すことですね。
のばすところは、
画面の文字の色が、変わりきるまで
しっかりのばして歌いましょう。
耳で聴くより少し長く感じるくらいかもしれません。
そして、表現力、テクニックですが、
歌手の方は、その人特有のテクニックで
曲を自分のものにされています。
悲しい曲には悲しい気持ちが伝わって、
泣けちゃう曲もありますよね。
小さく歌うところ、大きく盛り上げるところ、
そして、かっこよく歌う技?というかテクニックですね。
ビブラートを使おう
ビブラートは声を震わせ、聴いていても気持ちがよく、心に響かせます。
自然にできたらいいのですが、
初めての場合は上手くできないかと思います。
最初は、声をのばす間、
喉を軽くたたいてふるわせてみたり
のばす間、少し音程を上げ下げしてみたりして
試してみてください。
大げさにやってみて、
できてくるとコツがつかめるかもしれません。
プロの歌い方を真似ることもオススメです。
しゃくりを使おう
例えば、「ふるさと」うさぎ おいし かのやま
ドドド レーミレ ミミファソー
ですね。ドドド レーミレ ミミファソー
しゃくりを使うと
ドドド ドレーミレ ミミファファソー
もっとしゃくる方はいらっしゃいます。言葉はひとつ(うさぎおいし)ですが、
音を「レ」と行くまでに下から
「ドレー」としゃくりあげる感じです。
かっこよくなりましたよね。
逆に上から下りてくるのをフォールといいます。
「ふるさと」や、「おおきな古時計」「おぼろ月夜」など、
童謡や昔の曲のリメイクでも
歌手が、見事にしゃくりやビブラートを使って、
かっこよく歌っていますよね。
「こぶし」をいれると演歌風になりますし、
自分らしさを出せるのもテクニックです。
しゃくりなどのテクニックですが、
点数の配分としては、少ないです。
また、
たくさん使うと加点される
というわけでもないです。
音程が外れた判定にならないように
注意が必要ですね。
あまり無理して使わない方が
無難な曲もあります。
採点された結果は項目ごとに確認できます。
自分の歌った曲が何点か、だけでなく
いろんな項目で評価されるのですね。
その結果を受けて、次はさらに高得点を目指しましょう。
オススメの曲の種類
曲によってももちろん点数は違いますよね。
音程が幅広く、上がり下がりの激しい曲、
言葉がたくさんある曲は難易度も上がり、
高得点を出しにくいです。
テンポのゆっくりな、
音程のわかりやすい曲がオススメです。
自分に合う曲というのもあると思います。
こちらもいろいろと試して、
より高得点を狙える曲を選びたいですね。
レッツカラオケ!!
●まとめ
カラオケの楽しみ方のひとつに採点があります。
最新機種では、
・音程
・安定性
・表現力
・テクニック(ビブラート、しゃくりなど)
など、さまざまな項目でチェックされます。
画面で音程を確かめられたり、
項目ごとの点数がわかったりして、
さらに高得点をねらいましょう。
音程はオリジナルではなく
・カラオケのガイドメロディーを基準にする
・強弱や、テクニックはプロの技を真似てみる
・自分なりに曲に合った使い方をする
ということを考えてください。
部分練習などもして、
いつかは100点満点を取りたいですね。
コメントフォーム