ベートーベン『月光』の難易度(ピアノ)。第1~3楽章それぞれ紹介

  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング
ベートーベンの月光は、
第1楽章だけでなく、第3楽章まであり、それぞれが、別の曲のようであり、
3楽章そろってひとつの曲ということで、

難易度としても、全体が弾けるレベルとして、
この「月光」は上級とされています。

各楽章でみても
上級でないと弾けないのでしょうか?
各楽章によって難易度は違うのでしょうか?


私の経験と、いろいろと調べた結果をご報告します。

スポンサードリンク


●それぞれのピアノ演奏の難易度


第1楽章

メロディーと伴奏が左手、右手、入り混じり、
メロディーに奥行きがあります。

単に弾けるようになるには
初級の上くらいのレベル
でできます。

ただ、この曲も上級者向けに書かれていて、
表現能力が必要といわれます。


動きのない冷たい曲にしないように、
神秘的で、右手と左手を対話させる感じ。

静かな中に響くメロディーを感じるような演奏を目指したいです。



第2楽章

難易度としては第1よりも少し上。


でも、苦悩と感情の間に少し、異質というか、
一輪の花と表現されるように明るくかわいいメロディーが癒されます。

嵐の前の静けさ?とも言えるかもしれません。



第3楽章

難易度は上級になります。

弾く人によっても難易度の感じ方は違います。


さきほどから、苦悩と感情と表現していました。
つまり苦悩が第1楽章で、感情が第3楽章に当たります。

そして、嵐とも表現させていただきました。
第3楽章は、嵐のような速さとインパクトのある曲です。



この曲は
自分の中にある感情を体力の全てを使って
出し切る感じで演奏
します。



第1楽章が繊細で陰にこもった感情、間に第2楽章が、慰め、
第3楽章に感情を爆発させ、全てを出し切るといったイメージです。

それぞれが別々の曲のようで、つながりがあり、
ストーリーのようになっています。



まずは第1楽章から、練習し、全てを出し切る第3楽章までを目指して、
ぜひ全楽章を演奏して、
気持ちもスッキリをさせたいですね。


スポンサードリンク


●よりよい演奏表現をするために

第1楽章は初級の上くらいの難易度、ですが、
難しいところもあります。


まず♯が4つ付き、黒鍵を弾くことが多いです。
ダブルシャープもあります。


楽譜の書き方も上のト音記号がメロディー、
下のヘ音記号が伴奏とはなってなくて、
どこにメロディーがあるのかは目で見つけにくいです。

何度も練習して、
メロディーがきれいに聞こえるよう、コントロールして
ください。


手が小さい人や、ピアノに慣れていない人は、楽譜通りに弾こうと思っても、
手が届かない個所が出てきます。

そこは、無理をせず、
大事な音だけ押さえて、ペダルで響かせてください。



自分なりに、気持ちを込めて、
メロディーを歌うように演奏しましょう。

第2、第3楽章を弾きこなせるようになるまで、
第1楽章をいつでも練習して、

レベルを上げていきましょう。

いつかは、全楽章を弾き、ベートーベンの込めた思いや、ストーリーを理解し、
完結させたいですね。


●まとめ

難易度が上級であるベートーベンのピアノソナタ第14番「月光」

第1楽章は、初級の上くらい(ただし、上級者用に書かれている)
第2楽章は、中級くらい
第3楽章は、上級くらい
の難易度になります。


手の小さい人、ピアノに慣れていない人は
弾きにくい箇所もありますが、
右手左手で対話しながら
メロディーがはっきり聞こえるように練習してください。


第3楽章を目標に、
まずは第1楽章から練習して、ぜひ最後まで弾きこなして、
自分の思いをピアノに全部吐き出せるようになってください。

いつかは第3楽章まで、弾きこなして、
この曲のストーリーを完結させたいですね。


スポンサードリンク


  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング

コメントフォーム

名前

メールアドレス

URL

コメント

トラックバックURL: 

ページの先頭へ