チケットがなかなか手に入れられないコンサートなら、
うれしくて、ついエキサイトしてしまう気持ちもわかりますすが、
マナーの確認は大丈夫ですか?
事前にそのコンサートのマナーを
知っておきたいですね。
●こんなマナーがあります
アイドルグループの場合
アイドルグループのマナーは、まず公式ホームページを見ましょう。
そして、禁止されていることを確認してください。
たくさんありますよ!
中には「椅子に立つのは禁止!」
「ゴミはゴミ箱に」って守れない人がいては困りますね。
コンサートのマナーも
まずは人間としてのマナーが大事ですね。
当然、撮影・録音は禁止
どのコンサートでも撮影や、録音は禁止になっていると思います。
それを知っていてもやっちゃう人がいるのでしょうか。
誰かにこの瞬間を見せてあげたい!自慢したい!
という気持ちもわかりますが、
今の瞬間はしっかり心にしみ込ませましょう。
撮影オッケイの場所で思い出を撮りましょう。
アイドルグループのコンサートマナー独特のものもあります。
持ち物として、公式のうちわがあるのですが、
その使い方の注意が多いです。
アイドルの追っかけ行為、
会場周辺で座りこまない、など
みんなでやっちゃうとアイドルの方にも迷惑がかかりますね。
一般の方にも迷惑にならないよう、
特にコンサートが終わってからの帰り道は
気をつけて無事故でお家まで帰りましょうね。
クラシックコンサートの場合
そのほか、コンサートのマナーで独特なのはクラシックです。
特にクラシックは音に気をつけて、
なるべく静かに、
服装や、携帯、スマホがなってしまわないように
注意してください。
アクセサリーはもちろん
服の生地がこすれる音でも気になる場合があります。
コツコツなる靴も避けたいところですね
(先の細いヒールは人込みで危険だそうで、
どのコンサートでもやめておいた方がよさそうですね)
携帯はマナーモードでもブルブルが響きますので、
電源を切っておくようにした方がいいです。
静かに座っているつもりでも、
身体を揺らしていたり、足が揺れていたりは
同じ列の方に伝わってしまうようなので、
気をつけてください。
拍手のタイミング
曲が終われば、当然拍手をしますが、タイミングがややこしいです。
クラシックの曲は途中で音が途切れることがあるので、
そこが終わりだと勘違いしてしまいがちです。
間違って拍手しないように、
他の観客の皆さんが拍手されるのを確かめてから拍手すれば大丈夫です。
が、たまに間違って拍手する方がいますので、
つられないようにしてくださいね。
事前にその曲の終りや、
途中の楽章を知っておくことができれば、
よりその音楽を楽しめると思います。
プログラムにも曲名と楽章は掲載されていると思いますが、
当日プログラムなどを確認しながら見るのは、
プログラムの紙の音がする場合、
気になってしまいますのでやめましょう。
差し入れのタイミング
差し入れに関しては、学生のコンサートや、演奏会などでは
直接ステージまで行って渡すこともありますが、
プロの演奏家のコンサートでは、
スタッフの方に止められるかもしれません。
会場に入る前に、渡せるかどうかの確認をしたほうがいいです。
花束などはスタッフの方に預けることになってしまいます。
結構音がしますからね。
●逆に、気をつけなくても良い事
コンサートへはじめて行く場合や久しぶりに行くとなると、いろいろと心配になりますよね。
服装が浮いてしまわないか、
時間は何時頃終わるのか、マナーは?
ちなみに
服装は、ほとんどが自由です。
そして、
時間は2時間から長くても3時間くらいが一般的です。
マナーに関しても
「人の振り見て我が振り直せ」というように
周りに合わせつつ、
やってはいけないことをしている人がいたら、
その人に直接注意するとトラブルになる恐れがありますので、
スタッフの方に伝えられたらお願いしましょう。
ネット検索で事前チェック
気になることは、今や、ネット検索がありますので、
コンサートのマナーや大体の時間、服装、
その他なんでも調べられます。
一般的な情報から、特に人気のコンサートであれば、
そのコンサートだけの
特別な情報も載っている場合があります。
公式ホームページなどもあれば参考になると思います。
ですから、心配なことがあれば、
事前に検索して調べておけば安心ですね。
●まとめ
知らなかったマナー違反などで恥をかいてしまったり、他の人や、出演される関係者の方々にも迷惑をかけてしまったりしては、
せっかくの楽しみも残念なことになってしまいますよね。
コンサートのマナーといっても大体が、
人間としてのマナーがまずは大事ですね。
そのうえで、何のコンサートかで独特のマナーもあります。
公式ホームページがあれば事前に注意事項など
調べておくことをお勧めします。
その他、さまざまなマナーがあります。
一般の検索サイトでもいろいろと調べられますので、
活用してください。
コメントフォーム