ピアノの弾き語りのコツ3つ。初心者が意識すべきこと

  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング
ピアノで、好きな曲を歌いながら演奏できたら、
素敵ですよね。

でもピアノを弾くだけでも初心者には右と左とややこしいのに、
そこに歌を合わせるって、かなり大変そう

いえいえ、
コツをつかめば初心者でも簡単な曲からできますよ。

スポンサードリンク


弾き語りも大好きで、自分の結婚式の2次会で、
弾き語りをさせてもらった私。

弾き語りのコツと意識することを私なりに紹介します。




● 3つのポイントを紹介


ポイント①メロディの楽譜を探そう

私は楽譜がないと、ほとんどの曲が弾けません。


覚えて弾くタイプではないので、
弾き語りも楽譜を探します。

(なにも見ないで音だけを聴いて弾ける方もまれにいますが、
その方は自己流でも
きっとすでにピアノを楽しんでいらっしゃることと思います。)


楽譜にもいろいろありますが、
弾き語り用の楽譜か、メロディ譜をネットで検索して見つけたら
すぐに(有料で)ダウンロードして
プリントができるサイトもあるので大変便利です。

難易度も書いてくれていたり、
同じ曲でもいろいろアレンジの違うバージョンがあったりしますから、
ぜひ探してみてください。


弾き語り用は初心者向きのものもありますが、
その通りに弾くのは
ちょっと大変な場合があると思います。


メロディ譜では伴奏がありませんが、
コードが書き込まれているので、
伴奏部分を自分で考えて弾きます。


え?どっちも初心者には難しいってこと?
と思われたかと思います。ごめんなさい。

メロディ譜のコードを覚えれば、
こちらの方がおすすめ
なのです。

みんなのうたより「The Alphabet Song」
※G7はソから7つめのファも押さえる

コードといっても難しく考える必要はありません。


スポンサードリンク


ポイント②C(ハ長調)のコードに挑戦してみよう。

ABCDEFG=ラシドレミファソになります。

楽譜のト音記号の横に♯や♭がついていない楽譜であれば
だいたいがC(ド)コードから始まります。


(ハ長調)あるいはAm(マイナー)の曲もあります。
(mマイナーとは単調のこと)

Cから始まる曲にはCのほかに
G(ソ)とF(ファ)もセットで出てきます。

ドから数えて5番目(ソ)と4番目(ファ)の音ですね。



ベースの音を右手の親指で弾いてみてください。

そして中指と小指で鍵盤をベース音から
ひとつずつとばして一緒に押さえてみてください。
和音になりましたね。


 C=ドミソ、G=ソシレ、F=ファラド
これがコードです。簡単ですよね。



 コードは他の調に(キーが)変わっても基本は同じです。
(黒鍵が混ざってきますが)ベースの音が分かれば
Cの時と同じようにずらして考えてみましょう。


G(♯ひとつト長調)の場合、
5番目のD=レ♯ファラと4番目のCです。

途中でコードが変わってくる曲もありますが、
ずれているだけなのが分かれば、
難しくはなくなってきます。




ポイント③難易度を徐々に上げて、いろいろ挑戦しよう!

 ピアノソロの場合は右手でメロディを弾きますが、
歌があるのでメロディは弾かなくても大丈夫ですよね。

左はベース音、右が和音を弾くだけでいいのです。


歌は最初の音をピアノの音で確認してから
伴奏と合わせて歌ってみてください。

伴奏の難易度を最初はベース音のみ
→ベース音と和音を押さえるだけ
→ベース音と和音を交互に押さえる(リズムをつける)
→音を順に流れるように演奏する(アルペジオ)

のようにいろいろ挑戦して、
その曲に合わせ、自分の技術にも合ったやり方で練習してください。



 慣れてくれば、コードと歌詞だけの譜面でも、
弾き語りができるようになります。

そして、自分のキーに合わせて高くしたり、
低くしたりもできたらどんな曲も自分のものにできる?!
かもしれません。


スポンサードリンク


● 「ピアノ伴奏」と「ピアノ弾き語り」の違い

ピアノ伴奏は、誰かが歌うのに合わせて弾きますね。

歌う人が別にいますから、ピアノに専念すればいいのですが、
主役は歌う人ですので、
ピアノが自分の良いように変えて演奏したり、
歌より目立ったりしてはいけません。


弾き語りは、伴奏も歌も自分が演奏しますので、
自分の良いようにアレンジしたり、
いろんな解釈でテンポなども自由にできたり

主役は自分なので思い通りの演奏ができます。


ただ、誰かに手伝ってもらえませんので、
歌とピアノどっちかに専念はできません。

ですから、ピアノの難易度はピアノソロの時よりは、
低い目にして
余裕を持って演奏できるようにするとうまくいくと思います。




● まとめ

ピアノ初心者が弾き語りをする場合、
ピアノの弾き語り用の楽譜より、
コードのついたメロディ譜がおすすめ。

コードの基本を知っていれば、
最初はベース音ひとつから、徐々に難易度を上げて、
自分に合ったアレンジの弾き語りを目指しましょう。


弾き語りは自分が主役です。
自由に演奏しましょう。


スポンサードリンク


  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング

コメント1件

  1. […] コードを押さえて歌うこともできます。 コードなどのことは、 「ピアノの弾き語りのコツ3つ。初心者が意識すべきこと」 […]

コメントフォーム

名前

メールアドレス

URL

コメント

トラックバックURL: 

ページの先頭へ