私が思い起こすのはまずこの「夢」です。
夢の中のような幻想的な曲で、
不思議な魅力があります。
ドビュッシーの曲の中でも有名で、
人気があります。
この曲のタイトル「夢」はドリームではなく
「夢想」…Rêverie…
ファンタジーとかそんな感じです。
難易度はどうでしょう。
練習方法も紹介します。
●難易度はどれくらいか
難易度は中級です。演奏時間が4分ほどで、
ABAの3部形式でヘ長調の曲です。
ドビュッシーの曲はあいまいな表現が多く、
冒頭からはしばらく、
ヘ長調が出てこないです。
演奏の特徴
転調も多くフラット♭だけでなく、シャープ♯も少し?出てきます。
メロディーが右だけでなく左手になったり、
左右入り混じったりします。
指でコントロールする
フィンガーペダルも多いです。
難しそうですが、
弾いてみると其れほど
難しいと感じるところはなかったように感じます。
●オススメの練習方法
とにかく、まずはやってみてください。
最初は静かな感じで、
たまに3連符があります。
そして途中右手にも伴奏の続きが来ます。
右手がオクターブになるところは、
強く弾きたくなりますが
最初はごく弱く(ピアニッシモ)でやさしく
弾きましょう。
だんだんと盛り上げて
強く(フォルテ)になったと思ったら
すぐ弱く(ピアノ)なり、
強く弱くのメリハリをつけて演奏
しましょう。
ここはインパクトが強く、
いろんなイメージをかきたてます。
楽譜が進むと音符が増えて、
譜読みも大変になりますが、
部分練習や片手練習などで
ゆっくり練習してください。
指を置いておくところなど、
指が届きにくいところなどは無理をせず、
ペダルで響かせても良いと思います。
ペダルやタッチを変えてみよう
曲の感じが変わるところ(ABAのB)は、ペダルの踏み方も変えて、
違った雰囲気が出るようにしてみましょう。
タッチを変えてみるのもやってみてください。
違う世界観が出ると面白いですね。
転調がめまぐるしいので、
黒鍵を間違えないようにしたいですね。
最初のテンポで弾けるまで練習
最後はまた最初の雰囲気に戻りますが、メロディーと伴奏が左右入り乱れていて
最初とは難易度がかなり違ってきます。
ここは、
最初のテンポで弾けるようになるまで、
くり返し練習しましょう。
メロディーがきれいにつながって響き、
伴奏部分がキラキラと美しく聞こえるように
さらっと気持ちよく弾きましょう。
●演奏のポイント
ドビュッシーのこの曲に対する想いなどがない分、自分なりの自由なイメージをふくらませて、
いろいろバージョンで弾いてみても良いですね。
夢というテーマですから
どんなイメージにしても大丈夫だと思います。
自分なりにメロディーを
歌うように弾いてみてください。
どんな歌詞が合うか
実際に考えてもいいかもしれません。
素直に楽譜通りを目指して練習すれば
すばらしい曲になります。
プロの真似をしよう
一番の上達方法は、プロの曲を何度も(楽譜を見ながら)聴いて、
真似ることですね。
楽譜の記号や、標語がわからなくても、
プロの演奏の真似をすることで、
だいたいの記号や標語の意味もわかってきます。
プロの演奏を真似たうえで、
ここはもっとこうしたい。こう考える。
など、
自分なりの解釈を加えてさらに磨きあげて
自分らしい「夢」を演奏したいですね。
●まとめ
ドビュッシーの「夢」は中級の難易度で、
ピアノ曲でも有名ですね。
ドビュッシー自身には
あまり深い想いはなかったようです。
ヘ長調の曲ですが、転調も多く、
はじめからヘ長調らしくありません。
だんだんと音符が増え、転調もあり、
複雑になっていきます。
強弱のメリハリや、イメージが変わる中間部は、
ペダルやタッチを変えるなど、
雰囲気を変えてみましょう。
難しいところは、何度も部分練習、片手練習をして
オクターブでも弱く弾くところや、
メロディーを左右の手で交代するところなども
スムーズに表現できるようにしたいですね。
まずはプロの演奏を良く聞くこと、
真似ることです。
イメージは自由に自分らしい
「夢」の演奏にしていきましょう。
コメントフォーム